より良いモノをつくるために 刺激と成長で“おもろく”
宗 洋志
そう ひろし
生産技術部 生産技術課 生技Gr リーダー
ミナミダを選んだ理由は?
大学で学んだことを活かしたくて、就職活動では設計の仕事を中心に志望していました。様々な企業を見た上で感じたことは、「ミナミダは、現場と技術の距離が近い」ということ。他社では、設計担当が直接現場に足を運ぶこともなく、工場が別の場所にあるなど、物理的にも現場と技術の距離が遠い会社ばかりでした。その中で、現場と密接にかかわっているミナミダの仕事に惹かれたことが入社の理由です。
どんな仕事をしていますか?
鍛造部門の製造工程の設計や、金型の設計をメインに担当しています。製造工程の設計というのは、営業担当がお客様から案件を持って来たら、それをどのようにつくっていくのか?コストはどのようにかかるのか?といったことを考え、構成していくことです。例えば、ここまでは鍛造でつくって、ここからは切削でつくっていきましょう。といったふうに、工程を組み立てていきます。いわば、「モノづくりの骨子」をつくるような仕事ですね。
仕事の中で大切にしていることは?
「見やすく、わかりやすい設計」をするように心掛けています。お客様からの要求と現場からの要求を踏まえて、何を盛り込まないといけないのかを考え、それを自分だけでなく、他者がよりわかりやすい形で図面に落とし込んでいく。それが私の目指す設計です。そのために、新しい知識や技術が必要な場合は、その都度勉強して吸収しています。一度では上手くいかず、トライ&エラーで何度もチャレンジすることの方が多いですが、製品として形になるまで、現場と一緒に責任を持って取り組んでいます。
ミナミダに入社して変わったことは?
一番変わったのは、「モノづくりへの姿勢」ですね。音楽やDIYなど、プライベートでもモノづくりをすることが多いのですが、自分一人でのモノづくりと違って、しっかりとユーザーや現場のことを考えたモノづくりをするようになりました。自分本位なモノづくりだと、自分だけが良ければいい、とにかく製品が出来上がればいいという考えになってしまう。心掛けていることと共通しますが、次の工程、つまり製造現場に伝わりやすく、ユーザーが使いやすいようにするには?と考えるようになりましたね。
ミナミダってどんな会社?
一見相反するようなイメージですが、すごく職人的なところと、先端の技術を併せ持った会社です。ミナミダは古い鍛造の技術を持って発展しながら、単にその技術だけに固執するのではなく、新しい技術にも意欲的にチャレンジしています。次々に移り変わっていく自動車産業など、市場で必要とされる技術を取り入れ、常に求められる存在として、お客様と信頼関係を結んでいます。そして、働く私たちにとっても、そのどちらも吸収できるというのは、大きな魅力ではないでしょうか。
これからチャレンジしたいこと
私のモットーは、「モノをつくる限りは、より良いモノを」。例えば、古い製品の手直しをするときも、使いづらいなと思えば、すべて刷新して図面を引き直すこともあります。簡単に済ませることができる案件でも、高い要求がなくても、技術者として、「この方がより良くなる」と考えたら実行するようにしています。それが、次にかかわる人のためになるから。現在は鍛造部門をメインで担当していますが、最近は切削部門の設計も少しずつ任せてもらっています。こういった新しいチャレンジでも、より良いモノを追求していくことが目標です。それが良い刺激と成長になり、理念でもある『今をもっとおもろく』に通じるモノづくりになると考えています。
ミナミダの
仲間