八尾市内の小学生を対象に、工作や発明がしたいという意欲を持った子供たちが、
のびのびと自由な発想で、ものづくりの喜びや発明・工夫の楽しさを体験することを目的とした「八尾少年少女発明クラブ」
第八回「ねじはどうしてできるの?ものづくりのれきしにふれよう」の回の担当をさせて頂きました!
▼ミナミダクイズに挑戦

▼部品加工と同じ作り方でねじを製作中

▼オリジナルの写真立てを組み立て

ネジ締めに悪戦苦闘…!
▼お絵かきをした紙を挟んで完成!

未来の発明家の皆さんにはミナミダの新しいWSについて考えて頂き、とても有意義な時間になりました!
ご参加頂き、ありがとうございました!